◆洛東
神楽岡
大文字山
大豊神社
白河
泉殿
祇園社
清水寺音羽の滝
将軍塚
案朱
逢坂山
六波羅
法住寺
比叡山
◆洛西
神護寺
清涼寺
野宮
嵐山
双ヶ丘
蚕の社
松尾大社

西国街道
長岡天満宮
◆洛中
神泉苑
一条戻り橋
大内裏
朱雀門
五条大橋
羅生門跡
河原院
東寺
◆洛北
上賀茂神社
船岡山
深泥ヶ池
仁和寺
火之御子社
下鴨神社
糺の森
北山
鞍馬
大原
◆洛南
剣神社
吉祥院天満宮
桂川川辺
石原の里
鳥羽離宮鳥羽殿
随心院
伏見稲荷
墨染
宇治橋
◆鎌倉
朝比奈
北鎌倉駅
藤沢駅前
円覚寺
源氏山公園
隠れ里稲荷佐助稲荷
大倉御所
鶴岡八幡宮
若宮大路
星月夜の井
腰越
鎌倉駅
極楽寺駅
七里ヶ浜
報国寺
江ノ島
▲TOPへ戻る  
 

+吉祥院天満宮+きっしょういんてんまんぐう

交通手段:京都駅JR京都線で1駅西大路徒歩15分吉祥院天満宮
京都駅から市バスで「吉祥院天満宮前」下車でも行けます。
*感想*
吉祥院天満宮は京都駅から一駅の割と近いところにありました!
人の少ないかなりのどかなところです(*^_^*)
そして何気に菅原道真誕生の地らしいです。
一人で行って一人で写真撮ってたのでちょっと怪しい人でした(汗)
のどかすぎて写真撮りづらい…!(笑)
今回はケータイで撮ったので少し画像が汚いかもです(><;
しかもバカなことにサイズ大きくして撮るの忘れてて余計に汚いです…(TдT)




←入り口です。
緑豊かなのどかな神社といった感じです(*^_^*)



















拡大図~→
ちゃんと吉祥院天満宮って書いてありますよ☆
どうやらこの花のマークは天満宮のマークみたいですね。
(長岡天満宮にも北野天満宮にも同じのがあるのです)

















←さっきの入り口を進むと鳥居がありました。


















鳥居をくぐるとこんなのどかな道が迎えてくれます。→
しかし大量の細かい虫も一緒に迎えてくれます。。。





















←これは本殿じゃないみたいです。
じゃあなんなんだろう…(笑)











これが本殿です。→
なんとなく遠くから写真撮って
そそくさとその場を立ち去りました(汗)

















←なんかの石碑を発見!
でも何の石碑か調べる間もなくそそくさと立ち去りました(またかっ





















これは中にあった休憩所?です。→
なかなかのどかでいいところでしょう!
ゆっくりのんびりするのにはうってつけの場所です(^-^)













←多分末社です。
一応撮っておきました(^^;)







 

 

▲ページのTOPへ